2015年9月7日月曜日

格助詞「に」

今日のテーマは、格助詞「に」です。
Today's theme is one of the case particle  "ni".
















*English sentences are under the Japanese sentences.

「に」はとてもひろい使われ方をしています。「に」を教えようと思って教案を書いていましたが、
なかなか奥が深いことを知り、苦戦しています。
わたしは、スリーエーネットワーク出版の「初級を教える人のための日本語文法ハンドブック」を参考に勉強しています。
そこには8種の意味と例文が掲載されていて、わかりやすく、どの説明も納得しました。
1 外に居ます。 (存在場所)
2 学校に行きます。(到着点)
3 友達にプレゼントをあげます。(受け手)
4 彼にかばんをもらいました。(出どころ)
5 水が氷になりました。(変化結果)
6 そこに向かっています。(移動の方向)
7 9時に出掛けます。(行為の時間)
8 1日に1回昼寝をします。(割合・頻度)

しかし、いざ「に」を使った例文を考え出していくと、そこには載っていない使われ方の「に」がありました。
そして、インターネットでいくら探しても、なかなかはっきりと「に」の用法に書いてありませんでした。
それは、
します。 の「に」です。
♦例
   レストランの店員:お肉とお魚、どちらにしますか?
   お客さん:お肉にします。

これを見ると、お客さんはお肉かお魚か、選んでいるので意味は「選択」になります。
「変化結果」が”~になる”なら、「選択結果」の”~にする”とも言えるでしょうか。
日常生活でも多い「~にします。」の使い方、学習者に教える際には「選択」という意味で教えたいなあと思いました。
しかしながら公式に載っていないと自信がない。。。このような参考書というのは会議を繰り返してできたものだと思いますし、専門家がチームとなって作っていますので。。。
または、私の検索方法が甘く、ひっかかってないだけで、あまりにも当たり前の用法なのかもしれませんが。
「に」は化石化しやすい格助詞なので、しっかり教えられるようになりたいです。



"ni" is used a lot of ways. I was planning to teach how to use "ni", but I noticed it's not really easy to explain. It's really deep to think "ni" well.
I use the book "Japanese Grammer handbook for teach beginner Japanese learners" for my studying.
It's written 8ways of  "ni" meanings and how to use. I could understand well.

1. Soto ni imasu. {I'm in outside.} -meaning of the location where it's existed.
2. Gakkou ni ikimasu.{I go to school.}- meaning of the purpose of V.
3. Tomodachi ni purezento wo agemasu. {I give a present to my friend.} -meaning of the receiver.
4. Kare ni kaban wo moraimashita. {I got a bag from him.}-meaning of where its coming.
5. Mizu ga Koori ni narimasita.{Water changed to Ice cubes.}- meaning of what changed to be.
6. Soko ni mukatteimasu.{I'm approaching to there.}-meaning of the direction where to move.
7. 9ji ni dekakemasu.{I go out at nine.}-meaning of the time of V.
8. 1nichi ni 1kai hirune wo shimasu.{I take a nap once a day.}-meaning of how often of V.

 But once I started to write down the example sentences of "ni", I thought some ways of "ni" meanings aren't in the book.
The type of "ni" I noticed is, "~ni shimasu."
Restaurant staff: Oniku to osakana, dochira ni shimasuka?{Would you like meat of fish?}
Customer: Oniku ni shimasu! {Meat please.}
This ~ni shimasu, meaning of CHOICE. From my book's 1~8, no explanation about ~ni shimasu.
So, I don't have confidence but I want to add No.9 "ni" meaning of  choice.
Even though, like "ni" or "ga", "wo","de" those case particles are tending to be misunderstood for learners. So, I want to correct the way of using "ni".

*Sorry, my English is not really good. I hope you get it..

http://education.blogmura.com/ranking.html

2015年9月6日日曜日

「住む」と「暮らす」

テーマ:「住む」と「暮らす」のちがい

東京に住んでいます。
東京で暮らしています。
東京で生活しています。
何がどう違うと思いますか?
意味は同じです。

まず、「住んでいます」は
~に住んでいます と書かなければ正しい表記ではありません。
×東京で住んでいます。/×アパートで住んでいます。/×一軒家で住んでいます。
~で住んでいます。と書くと間違いです。
これは、「に」の使い方に由来します。
「に」の一つの使われ方に、存在場所という意味があります。
ここにいる、ここにいます、ここにある、ここにあります、というように、
その場所「に」とどまっている状態、存在していることを意味します。
「で」も同じく場所を示しますが、存在する場所ではなく、動作する場所を意味します。
学校で勉強する(学校=勉強する場所)、本屋で働く(本屋=働く場所)、
プールで泳ぐ(泳ぐ場所=プール)など。

3つの違いをこう考えました。


東京に住んでいます(存在場所・場所に居続ける、家に自分を置く)
東京で暮らしています(場所・そこでやりくりして生きる、私のライフスタイル)
東京で生活しています(衣食住してやっていく・「暮らす」の上位語)

ニュアンスはほとんど同じですが微妙に違っていると思います。
暮らしと住まい、とよく不動産業が使いますが、不動産業の人はどう考えているのでしょうか。

以下違いを例文で分析しました。日本の人は、それぞれの文で心情や情景が違うと思いませんか?

私は彼と同じマンションに住んでいるから、お互い仲良く暮らしたい。
(私たちは同じ場所に住んでいる。=必ずしも同じ部屋に住んでいるとは限らない。
助け合えるような良いコミュニティを持ちたい。)

私は彼と同じマンションで暮らしているから、お互い仲良く住みたい。
(私たちは同じ場所で生活している。=同棲?同じ部屋?とくに親密すぎることなく、トラブルなくやっていきたい。)

こんにちは KONNICHIWA

こんにちは。みかです。
Hello, this is Mika.

わたしは海外での日本語の先生を目指して勉強をしています。
I'm studying for to be a Japanese teacher in abroad.
このブログでは、私が日本語を勉強していて難しいな、面白いな、と思ったことを発信していきます。
I'd post things I felt difficult or interesting about Japanese language in this blog.
どうぞ楽しんでください。
Please enjoy reading my blog.
日本語を勉強している人は、わからないことをコメントで聞いてみてください。
If you study Japanese, please ask questions about Japanese.
頑張って考えて、ブログに投稿します。
I'll do my best for you to give good answers, and I'll post it.
また、私の研究で、え、違うんじゃない?と思ったら、教えてください。
Or, if you mind my studying as wrong, please let me know.
またもう一度頑張って考えます。
I'd love to study well.

「こんにちは」について About "konnichiwa"
「わたしは」、というとき。「WATASHIHA」、とは言いません。
When you say "Watashi ha..."
You don't pronounce WATASHIHA.
わたしはの「は」は、「わ」と発音します。でも、書くときは「は」と書きます。
In "Watashi ha",  you pronounce "ha"  as "wa", but when you write down, it's written "ha".

「こんにちは」は挨拶です。ひとつの言葉です。
"Konnichiwa" is one word greeting.
どうして「こんにちわ」ではなくて「こんにちは」なのでしょう。
Why it's written "Konnichiha" not as "Konnichiwa".

「こんにちは」は、もともと「今日は」と書きます。「今日(こんにち)」なのですね。
"Konnichiwa" is basically, "今日は". Konnichi was one word.
もともと今日は(きょうは)という意味です。どのように使っていたかというと、
「今日はよく晴れた良い天気ですね・・・」「今日は雨の中はるばる・・・」など、
挨拶の一部のようです。
Konnichi means "today" basically. It was used as greeting in
"It is a nice sunny weather today..." "Such rainy day today you come...."
like these, "konnichi" was a part of greeting word.

日本語は、省略をしていく言語です。そのほうが意味が早く伝わるからです。
Japanese language tends to omit words because its smoother communicate well.
また、昔の人は、「わ」を「は」と発音し、「は」と書いていました。
Also, ancient Japanese were pronounced "wa" as "ha" and wrote as "ha".
「こんにちは」は昔からある挨拶なのですね。だから、「こんにちは」です。
So,"Konnichiwa" is used since long long ago. Because so it's written as "Konnichiha"
では、またね。
See you soon!

http://education.blogmura.com/ranking.html